2015年6月24日水曜日

能楽で行く月山3と月山追加3の小ネタ

先日このブログで「月山3毛利で、天外の解呪は僧アタに行ってほしい」という記事を書いたのですが、今日野良徒党で一緒に月山3に行った方から、能楽の月山3・月山追加3での行動についてレクチャーを受けまして、結果その記事に書いたことがどうでもよくなるぐらいに(とまで言うと大げさですが)色々と勉強になりました。

まず驚いたのは、「必殺の解呪に行かなくていい」と言われたことです。術忍によるカブキ小玉中だったというのがその理由ですが、実は解呪してしまった直後そう言われたので、本当に解呪無しでOKだったのかはわかりません。筆者の解呪は2のバーのかなり直前で、その段階で呪詛は消えてなかったのですが、あれは本当に呪詛が消えるのが間に合うのでしょうか。寄合にはこんなやりとりがあります。








これを読むと解呪に絶対にいかなくていいとは思えないのですが、にもかかわらず、3枚解呪を持っていない能楽は玉1で呪詛を消すというのがどうやら常識のようです。「どうしてカブキ玉中なのに解呪に行くの?????」という空気が徒党全体に流れましたので、おそらく間違いないと思います。個人的には、万が一消えなかったことを考えると、解呪に行かないのは非常に怖いのですが。

それ以外の技能としては、黄泉の謡感銘の謡を使うように言われました。感銘は言われなくても使う技能ですが、黄泉を月山3で使ったことは、これまでに筆者はありませんでした。見ていると、たしかに沈黙が結構入りやすくなるようです。これは今後も使っていこうと思いました。









次に月山追加3の孫市ですが、これは初手に「詠唱>唯我独尊の謡」という注文を受けました。この唯我独尊という奥義を孫戦で使う意味は2つあります。1つは単純に敵の2に味方が釣られなくなることで、もう1つは絶縁によって敵の3の追風等を無効化するということです。


一石二鳥の効果がありますので有効な選択肢だと思いますが、ただし、読者のみなさんが唯我独尊の謡を使う際、1つ注意しなければならないことがありますので、それだけは覚えておいて下さい。それは何かというと、普通の「絶縁の睨み」と「唯我独尊の絶縁の睨みの効果」は少し違う点があるということです。

その違いは簡単に言うと、「絶縁の睨みは地勢と違って消える前に上書きできる仕様だが、ただし例外的に唯我独尊の睨み効果は、再睨みや覚醒流派技能の絶縁効果で上書き出来ない」ということです。もし効果時間の終わりかけに絶縁かけ直しをしても、唯我独尊の地勢が消えるときに絶対に一緒に睨みも消えてしまいます。これだけは覚えておきましょう。


唯我独尊の謡は、覚醒で効果時間を伸ばしておくと4分以上持続しますので、普通の「絶縁の睨み(長鳴系有)」よりも長持ちするのが長所だと思います。


それから、これは今日のプロからのレクチャーの内容ではなくて筆者の意見になってしまいますが、孫市戦などで絶縁の睨みをキープしたい場合には、覚醒流派技能の「壮健の謡」に絶縁化をつけて使うのがこれまた一石二鳥でなかなか有効だと思います。ちなみにもう一つの覚醒流派の「牛歩の謡」の方は、絶縁化を付けても絶縁の「睨み」ではなく「舞」が発動しますのでその目的では使えません。





少し話がずれますが、筆者は個人的には、覚醒流派技能は基本的に絶縁化をつけっぱなしなので、長鳴系は爆鳴を入れなければならず、奏楽術が死に技能になってしまいました。運営さん、奏楽術を爆鳴+存命術応用に変更してくれませんかねえ。ああ、東西のオススメ実装で両方入れるという斬新なプレゼンをされていたので無理ですか、そうですか。

0 件のコメント:

コメントを投稿